忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 09:26 】 |
最近、フカセ(グレ)釣りを始めた者です。ロッドケー スの購入...
Q. 最近、フカセ(グレ)釣りを始めた者です。ロッドケースの購入で迷っています。がまかつかシマノかダイコーで迷っています。この中でオススメなものはありますか?予算は問いません。沖磯、地磯で使用します。竿2本くらいとたもの柄が1本入ればいいです。がまかつだとカタログ番号がGC-241とGC-244シマノだとRC-075Jで迷っています。よろしくお願いします!

A. あくまで私の印象ですがいずれもなかなかよいものではありますが弱点もありそうです。ABS樹脂製のハードケースは竿のガードという点ではとてもよいのですが磯場で滑り落ちやすいように思います。滑り止めを何箇所も取り付けていることからも予想できます。それにフルオープンなので荷掛け棒に掛けたままでの竿を出し入れは難しいです。GC-244は収納ポケットが内側にあるとのことで使いやすさの面でどうなのかな、という感想です。でもスリムでかっこいいです。赤は色褪せしやすいのでご注意を。私はシマノのRC-155Eの135Rを使っていますが収納力・軽さが気に入っています。クッションも十分です。さすがLIMITEDという感じでおすすめですが同船で必ず同じものを持っている方がいるのがちょっと困ります。1度瀬上がりのときに間違えられたことがあります。予算を問わないとのことなのでこの上のモデルRC-155Hはいかがでしょう。最高級モデルなので持っている方は少ないです。
» 詳細


Q. 登山初心者です。2月の中旬に雲仙普賢岳へ登山を予定しています(ガイドさん同行のツアー)。アイゼンを一度も実践で使ったことがないのですが、この登山は危険でしょうか?どんな山でも安全という確証がないことは分かっています。心配なのは、アイゼンが初めて、ということです。旅行会社の方がいうには、天候によっては使わないときもあるし、初めてでも大丈夫とのことです。経験した一番高い山は久住山で、体力は大丈夫だと思います。ちなみにコースは-仁田峠-薊谷コース-雲仙普賢岳です。どうか回答をお願いいたします。

A. ガイドさんを信用していってらっしゃい是非登頂終了後雲仙普賢岳の様子教えてくださいごめんなさい アイゼンのつけ方などガイドさんが手取り足取り教えてくれますよ きっと
» 詳細


Q. 三重県か、福井県あたりの海で、磯場の多い地域は、何処ですか?

A. 三重県なら、南伊勢町(神前浦~方座浦~古和浦・・・)から尾鷲まで磯だらけですよ。
» 詳細


Q. 島根県にお住みの方でシーバスフィッシングをされている方に質問です。大社のうらら館という図書館の近くの川でシーバスはつれますか?よく釣れるルアーや場所・季節・時間帯も教えてください。

A. あそこならダスキン横がいいよ!トップでも出るし普通にシーバス釣ってるで最高70くらい!普通にデイでも出るんやけどあそこ船がよくとおるけんどうなんやろな!俺は朝も昼も夜も普通に釣ってる!しいて言うなら朝夏の夜トップで爆発したこともあるよ!!ルアーはあんまりでかいのには全く反応せんな!スレッジとかXrapのトゥイッチかdogXでdogwalkさせれば一発!!あと秘密の場所がひとつありますよ!!
» 詳細


Q. 湯河原周辺で日帰りハイキング・登山を考えてますが良い所があれば教えて下さい。自宅は東京で、移動は自動車です。

A. 幕山をがお勧めです、湯河原梅園が登山口です14日梅園に行きましたが、まだつぼみでした梅園から2時間程度の山で相模湾が1望出来道も整備されお勧めのコースです
» 詳細
PR
【2012/02/28 10:33 】 | 未選択 | トラックバック()
虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>