忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 12:42 】 |
メバリングを始めようと思っているんですがメバリン グをする...
Q. メバリングを始めようと思っているんですがメバリングをするうえでもっていた方がいいワームとルアーをおしえてください。あとガルプのワームでは、なにがいいでしょうか?ガルプの瓶に入ったワームと袋のワームはどちらがいいでしょうか?

A. ガルプは私も最近は封印してます。どうしても何しても無理な時は使いますがすれるのも早く、小物も寄って来るので良し悪しです。フグなどの猛攻がない場合は、マゴバチとか柔らかめが好きです。必ず持つのはアジリンガー、ビームスティック、ママワームのダートスクイッドとシュリンプ、定番過ぎますがスクリューテイル。時間が短い時はアキオ君にフックと上記のこれだけポケットに入れて釣りします。人が多いとこでは緑を投げます。アピールカラーはチャンスを作ることもあれば早くに逃すので注意がいります。ガルプも同じです。恐らく長くたくさんやるとガルプをいつか封印する日は来ると思います。ちなみにビンのガルプは8割曲がってるので袋のを買って、100均などでパッキンのケース買って綺麗に並べて保管がお勧めです。ガルプ汁は市販スプレータイプを買って多めに入れないと液が少なくてだんだん硬くなります。個人的にはベビサよりエッグチェーンが好きでした。がんばってください^^
» 詳細


Q. サーフリーダー〈並継〉とサーフランダーはどちらのほうが硬いですか?また使った感想を教えてください。

A. サーフリーダー425CXとサーフランダー405CXを使用しています。同じ号数でもサーフランダーの方が若干柔らかいですね。飛距離はさほど変わりませんよ。
» 詳細


Q. アジ釣りについてアジ釣りのお好きな方にアドバイスをいただきたく質問させていただきます。明日嫁さんと二人乗り2馬力船外機ボート釣りでアジを狙いに行きます。ですが、アジだけを狙うと坊主になりそうで不安です(笑)アンカーは固定式のをもの打つことができる場所です。そこで釣り方なのですが、①根回りで二人で大量のコマセを撒きつつアジだけを狙う(胴付or片テンビン)←これについてもどっちが良いのでしょうか?②水に浮かせるタイプの簡単な魚探を持っているので、根魚を狙いつつ、フィッシュアラームが鳴ったらコマセを撒いてアジを釣り始める。以上2種類を考えておりますが何か良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

A. こんにちは。釣りに出る場所(地域)にもよりますが、浅場のアジ釣りには一番厳しい時期ですね。だけど、ボーズにはならないと思いますよ。この時期のアジ(ミニボートでの小アジと言う前提で話をします)は実績の有る場所を狙うのがコツです。テトラの周りや、根の周りで、潮の当たる側を魚探で探すか、実績場所にアンカーを入れて、あとは、釣れてもつれなくてもドウツキでも、カタテンでもいいので、巻き餌を続けることです。アジが釣れるなら、両潮(上げ、下げ)やれば釣れる筈です。 ドウツキ(サビキ)でも、カタテンでも良いですが、小型が多いときはサビキ、型が良いとき、食いが悪い時にはカタテンが良いと思います。カタテンは手返しが悪いですが、餌を付ければ色んな魚が釣れます。
» 詳細


Q. megabassのLin10(右)を購入したいのですが、ネットでは売り切れで購入できません。どなたか、まだ売っているお店を教えていただけないでしょうか?

A. 生産台数限定発売なので、完売しました。ヤフオクでわずかに出品されてるの見かけます。
» 詳細
PR
【2012/02/22 10:38 】 | 未選択 | トラックバック()
虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>